草地・作物

玉ねぎの生育調査をニューホランドに依頼した結果【第156回】

★只今、YouTube Live配信中!(12時~13時) https://youtu.be/mCPTJeELGVw

今年も北海道本別町の野菜農家 Wファームさんの玉ねぎの生育を 苗~収穫まで記録させて頂きました。

今回は日本ニューホランドさんにご協力して頂き 目視や感触だけではなく、 成育具合を測定機械を使って 数値化しました。

それをわかりやすいように 色分けした画像にしてもらいました。

活性誘導水を使った玉ねぎと 使っていない玉ねぎ。

どんな結果になっているでしょうか?

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. 【もっと楽農へ】完熟堆肥と活性誘導水で家庭菜園をしよう!【DNW…
  2. 【実験】活性誘導水は野菜の成長に有効か?~玉ねぎ編~デイリーネッ…
  3. 【活性誘導水での野菜成長比較】水耕栽培でやってみた結果【第131…
  4. 【リクエスト】2022年活性誘導水使用の畑作農場3軒訪問インタビ…
  5. 雪解けの牧草地が青々しているワケとは? デイリーネットワーク【第…
  6. 【2020一番牧草】オーガニック牧草の出来は?【第147回】
  7. 【今年の生育状況は?】5年間堆肥のみで育てたデントコーン【DNW…
  8. 2024十勝の畑作〜小豆・大豆・タマネギ〜作物の成育状況は?【D…
PAGE TOP