草地・作物

玉ねぎの生育調査をニューホランドに依頼した結果【第156回】

★只今、YouTube Live配信中!(12時~13時) https://youtu.be/mCPTJeELGVw

今年も北海道本別町の野菜農家 Wファームさんの玉ねぎの生育を 苗~収穫まで記録させて頂きました。

今回は日本ニューホランドさんにご協力して頂き 目視や感触だけではなく、 成育具合を測定機械を使って 数値化しました。

それをわかりやすいように 色分けした画像にしてもらいました。

活性誘導水を使った玉ねぎと 使っていない玉ねぎ。

どんな結果になっているでしょうか?

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. 【道東】スラリーだけで大丈夫?化学肥料一切なしの牧草の成育(20…
  2. 雑草と裸地が多い圃場の改善事例【第167回】
  3. 2019道東の一番草収穫!出来は?デイリーネットワーク【第94回…
  4. 【一番牧草収穫2020】前日の雨でビショ濡れ!北海道中標津町・斉…
  5. 堆肥だけでデントコーンは伸びるか?デイリーネットワーク【第45回…
  6. 今年の出来は?小麦・ビートの収穫2019!【DNW112】
  7. 【3年目】玉ねぎに活性誘導水を添加したらどうなった?【第189回…
  8. 【ビート育苗で】夜でも地温が下がらなくなった?【第190回】
PAGE TOP