草地・作物

【実験】活性誘導水は野菜の成長に有効か?~玉ねぎ編~デイリーネットワーク【第104回

今回は北海道本別町の
野菜農家さんに協力していただき
活性誘導水が野菜の生育に有効なのか
実験をしました。

十勝ではデントコーンの防除の際に
活性誘導水を添加することで
多くの方が良い結果を出されています。


では野菜にはどうだろう?ということで
今回は「玉ねぎ」で実験させていただきました。


3月の苗の時から
活性誘導水を水に添加し与えたものと
水だけを散布したものとを比較しています。

さてどのような結果になったでしょうか?

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. 草地更新と雑草の問題を解決するには?【第166回】
  2. 【一番牧草収穫2020】前日の雨でビショ濡れ!北海道中標津町・斉…
  3. 【ビート&玉ねぎ】春の苗作りwith活性誘導水&BS【DNW29…
  4. 玉ねぎの生育調査をニューホランドに依頼した結果【第156回】
  5. 【道東】スラリーだけでどれだけ伸びた?化学肥料一切なしの牧草の成…
  6. 今年の出来は?小麦・ビートの収穫2019!【DNW112】
  7. 【ビート育苗で】夜でも地温が下がらなくなった?【第190回】
  8. 【無化学肥料・堆肥のみ6年目】平尾牧場デントコーン収穫間近の様子…
PAGE TOP