糞尿

【安い!簡単!24h365日!】スラリー曝気システムを設置してみた!【DNW301】

今までは尿溜に同じような曝気システムを設置していましたが、
今回は”スラリー用の曝気システム”のご紹介です。

土にも良く、作物にも良い
スラリーにするためには、
空気を入れて発酵させる必要があります。

堆肥の場合は撹拌して
空気を入れることができますが、
スラリーに空気を入れることは、
非常に難しいです。

しかし、
今回ご紹介するシステムは
簡易的ですが、
スラリーに空気を入れ
菌が動きやすい環境を作ることで
良いスラリーにする事が可能です。

また、このシステムは、
365日24時間曝気する装置ですが、
特殊な資材も必要ありませんし、
ランニングコストの電気代も
小さなポンプを使いますので安く済みます。

今回は初めて設置してみて
色々と改善点も見つかりましたので、
折を見てまた経過を
ご報告していこうと思います。

これからやってみようかな?と
ご検討されている方は、
是非、ご覧になって見て下さい。

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. スラリーの臭いが牛の健康バロメーター!【第160回】
  2. 【パート2+おまけ】安い!簡単!スラリー簡易曝気システムのその後…
  3. たった1年で気持ち悪いぐらいミミズがいる堆肥ができた!
  4. 【費用もかからず簡単】尿のエアー曝気で土壌の微生物が活性化!道具…
  5. 【2024元旦】牧草と飼料米で牛を健康に【DNW327】
  6. 2023秋のスラリー散布!もっと臭くないスラリーの作り方とは?【…
  7. 糞尿の秋。発酵した糞尿は宝物!【第157回】
  8. あなたのスラリー発酵してますか?【DNW388】
PAGE TOP