牧草サイレージ

まさに抗酸化作用!高水分でもロールサイレージが臭くならない?!

2016年。

今年、初めて「活性誘導水」をロールサイレージにかけてみた、北海道枝幸町歌登(うたのぼり)の菅原さん。

草を刈ったのが9月の初旬。

ちょうど、菅原さんの誕生日だったそうです。

草を刈り始めると、ジリ(霧雨)が振り始め、その後、数日、雨が続きました。

その後、1回テッターをかけましたが、さらに雨に降られ、全く水が抜けないままロールしたそうです。

通常、そのような高水分の草をロールサイレージにするとどうなるでしょう?

さて・・・

3ヵ月たった12月9日。

活性誘導水は効いているのでしょうか?

ドキドキしながら開封してみました・・・

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. 2024年1番草きざみサイレージ開封【DNW359】
  2. 【2023年 第3弾】活性誘導水+BS添加サイレージの出来は?質…
  3. 1番牧草キザミを33日で開封して牛に食べさせてみた【第149回】…
  4. 高水分のサイレージがマイナス10℃でも凍らないワケとは?
  5. 【大丈夫?】6日分ミキシングして給餌【DNW340】
  6. 【乳量2kgアップ】サイレージを極めれば経営が変わる!【DNW3…
  7. 牛は繊維の品質が全て!【DNW361】
  8. 【那須塩原・藤田牧場】美味い自給飼料でふん尿改善!増収減肥!なん…
PAGE TOP