牧草サイレージ

まさに抗酸化作用!高水分でもロールサイレージが臭くならない?!

2016年。

今年、初めて「活性誘導水」をロールサイレージにかけてみた、北海道枝幸町歌登(うたのぼり)の菅原さん。

草を刈ったのが9月の初旬。

ちょうど、菅原さんの誕生日だったそうです。

草を刈り始めると、ジリ(霧雨)が振り始め、その後、数日、雨が続きました。

その後、1回テッターをかけましたが、さらに雨に降られ、全く水が抜けないままロールしたそうです。

通常、そのような高水分の草をロールサイレージにするとどうなるでしょう?

さて・・・

3ヵ月たった12月9日。

活性誘導水は効いているのでしょうか?

ドキドキしながら開封してみました・・・

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. 開けてびっくり!一番牧草サイレージが青いまま?
  2. 水分84%の草でも乳量・乳成分が安定?!
  3. 【北海道斜里町・工藤牧場】1番草サイレージとデンプン粕サイレージ…
  4. 美味しい一番草・デントコーンサイレージが出来ましたand 子牛が…
  5. 「使った方が良い」というのが使った感想 ~デイリーネットワーク【…
  6. 【高水分なのに?】-20℃ 極寒でも凍らないサイレージ?【DNW…
  7. 3日で乳量がアップしたキザミサイレージの実態【DNW315】
  8. 1番牧草キザミを33日で開封して牛に食べさせてみた【第149回】…
PAGE TOP