特集・視察

雨で一番牧草が収穫できないので新牛舎着工前の牧場を見学してきた。【第143回】

雨で一番牧草が収穫できないので新牛舎着工前の牧場を見学してきた。【第143回】

6月も中旬を過ぎ
そろそろ1番牧草の収穫時期ですが、
中々天候に恵まれません。

今回はそんな合間に
長年活性誘導水を使っている
北海道中標津町の
斉藤牧場さんの見学に来ました。

牛舎を建ててからすでに35年経ち
老朽化も進んでいるということで
今年は新牛舎を建てるそうです。

工事が進みましたら
また取材に来ようと思います。

もうそろそろ晴れて欲しいものです。

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. 活性誘導水ユーザー感謝祭in秋田県田沢湖【ラスト】デイリーネット…
  2. 活性誘導水ユーザー訪問の旅2018(中国・沖縄・九州)デイリーネ…
  3. 【特集】酪農家・徳山彰-最終話-『夢は放牧で山地酪農のロボット搾…
  4. 牛乳を40キロ搾るには牛乳を搾らない?【特集】酪農家・福井邦仁-…
  5. 牛の声を聞くことが酪農成功の道【特集】酪農家・福井邦仁-最終話-…
  6. あと、ガンベがなくなりました
  7. 【研究データ公開】活性誘導水マウス実験で驚きの結果が..【DNW…
  8. 【マル秘】来る度に驚きの進化を続ける牧場【DNW300】
PAGE TOP