その他

生乳をMMJに出荷したワケとは?

[3/23〆切]*****************************
【活性誘導水を活用した循環酪農法】
十勝ミーティング 第1期 募集
https://newage.co.jp/tokachi_meeting/
******************************************

今回は、
北海道別海町の「ちえのわ事業協同組合」
理事長 島崎美昭さんのインタビューです。

2018年4月1日から生乳の出荷先を
生産者が選択できるようになりますが、

ちえのわ事業協同組合では、いち早く
2015年3月にMMJへの出荷を始めています。

農協から出荷先を変更することは
まだまだ風当たりが強かった頃です。

それでもなぜMMJに出荷したのか?

そこには”ちえのわ”の
熱い想いがありました。

そんな想いの詰まった
「別海のおいしい牛乳」
現在、関東圏で毎週8万パック、
台湾でも販売され高評価を得ています。

今後もグローバルな視点で
業界に新しい旋風を巻き起こすであろう
「ちえのわ事業協同組合」に注目です。

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. タカキタ 細断型コンビラップMW1210
  2. 【春に堆肥撒き?】なんで春一番に堆肥を撒くの?その理由と効果につ…
  3. 食レポあり【近日発売】酪農家が作った激旨ハンバーグ! 【DNW1…
  4. なぜかガンベが消えた?デイリーネットワーク【第16回】
  5. 【玉ねぎ・ビート】活性誘導水を畑作で使う方法【DNW241】
  6. 【酪農家 平尾 進 特集1】活性誘導水に出会って経験した大きな変…
  7. 贈与税をぐっと減らす方法!知らなきゃ損する事業承継の話|デイリー…
  8. スコヤカセミナー2024in北海道②(中標津会場)【DNW380…
PAGE TOP