インタビュー

乳量と健康と配合のバランス/デイリーネットワーク【第41回】

活性誘導水を使った循環楽農を極め
より良い楽農を目指す「十勝ミーティング」

前回に引き続き
第3弾をお送りします。

[前回の様子]【楽農への道】化学肥料をやめたらどうなる?

 

今回は、
牛の乳量と健康と配合飼料のバランス
についてお話しました。

 

牛は本来、草食動物ですので
人間が与えない限り
穀物は食べません。

 

しかし、
一般的に乳量を増やすために
穀物の多く入った配合飼料を
牛のエサとして食べさせています。

 

今回、問題にしているのは、
この配合飼料を与えることで
牛の健康にどのような
影響があるかということです。

 

乳量と健康のバランスを見直し
上手く配合を使っていきたいものです。

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. 【ユーザー訪問】ヘルシーで美味しい羊肉をアスリートへ届けたい!【…
  2. 次世代酪農のパイオニア【前半】デイリーネットワーク【第26回】
  3. 【誘導水+BS】禁断の使用方法でびっくりする数値が!熊本県湯前町…
  4. コレは乳量◯◯キロのメニューじゃない!【DNW328】
  5. 活性誘導水ってナンダ?inうたのぼり
  6. 【3年振りの岡山県・徳山牧場】現在のバイオベッドの状況や問題点な…
  7. スコヤカセミナー2024in北海道(中標津会場)【DNW379】…
  8. 【静岡特集】活性誘導水ユーザーの声【第140回】
PAGE TOP