インタビュー

【楽農への道】化学肥料をやめたらどうなる?デイリーネットワーク【第38回】

活性誘導水を使った循環楽農を極め
より良い楽農を目指す「十勝ミーティング」

前回に引き続き
第2弾をお送りします。

[前回の動画]
十勝のふん尿はどうして発酵しない?デイリーネットワーク【第36回】

今回は、
化学肥料のことについて
お話しました。

活性誘導水を使っていくと
化学肥料や添加剤を
減らしていく方が多いです。

なぜかと言うと
牛の体のことや土壌に棲んでいる
菌のことがわかってくるからです。

自然の摂理を知ることで
循環農業の大切さが理解できます。

化学肥料をやめることで
牛や草にどんな変化が起きるのか?
どういう世界が見えるのか・・・

良いと言われるものを加えていくのではなく
不要なもの見極め減らしていくことが
”楽農”への近道かもしれません。

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. 【酪農経営が変わる】活性誘導水を使った酪農の目指すところ
  2. 町の汚泥を全部引き受けて牛を飼う男!デイリーネットワーク【第18…
  3. 【2024元旦】牧草と飼料米で牛を健康に【DNW327】
  4. 新築ロボット牛舎になって良かった事は?将来の目標について【DNW…
  5. 活性誘導水ってナンダ?inうたのぼり
  6. 【ユーザー牧場訪問】ジャージー牛日本一!岡山県蒜山・樋口牧場【D…
  7. 【ユーザー訪問】大分県の山羊牧場でも活性誘導水が使われていた!【…
  8. 一番簡単なのは堆肥にチカラを入れること!デイリーネットワーク【第…
PAGE TOP