インタビュー

【酪農の今と昔】牛を健康に飼うメリットとは?(第123)

北海道別海町、(株)フィードバンクの
宮田豊治さんの特集【第2回】をお送りします。

第2回目の今回は、

  • 50年前、牛のエサはどんなものがあった?
  • トレンチサイレージって?
  • 50年前化学肥料はあった?
  • 昔の方が良かったところは?
  • 牛は家族同然だった

などなど、
昔と今の酪農や牛、エサについて
宮田さんにお話を聞きました。

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. 【新築牛舎】搾乳から和牛繁殖・育成事業に変更した理由【DNW32…
  2. 無化学肥料でデントコーン栽培したらどうなった?デイリーネットワー…
  3. 【指導農業士が語る】理想の酪農の始め方(第125回)
  4. 【パート1】長崎県五島列島から久賀島のすばらしき三人衆~松本牧場…
  5. ふん尿を宝にすれば夢がもっと広がる!デイリーネットワーク【第30…
  6. TMRの配合を発酵飼料に変えてから1ヵ月後の変化は?【DNW28…
  7. 私はこうして化学肥料をやめました!デイリーネットワーク【第70回…
  8. 今までのサイレージ作りとは正反対!活性誘導水説明会in太陽ふぁー…
PAGE TOP