インタビュー

【酪農の今と昔】牛を健康に飼うメリットとは?(第123)

北海道別海町、(株)フィードバンクの
宮田豊治さんの特集【第2回】をお送りします。

第2回目の今回は、

  • 50年前、牛のエサはどんなものがあった?
  • トレンチサイレージって?
  • 50年前化学肥料はあった?
  • 昔の方が良かったところは?
  • 牛は家族同然だった

などなど、
昔と今の酪農や牛、エサについて
宮田さんにお話を聞きました。

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. 乳量と健康と配合のバランス/デイリーネットワーク【第41回】
  2. 町の汚泥を全部引き受けて牛を飼う男!デイリーネットワーク【第18…
  3. 飼料米の発酵飼料を数ヵ月使ったら乳量や経営はどうなった?
  4. 【ユーザーインタビュー】雨当たりロール8日後に開封!1週間牛に食…
  5. 酪農やめようと思ったの・・・あれから2年【第64回】
  6. 【天候無関係】品質安定のサイレージ作りができるワケ?【DNW12…
  7. 【新築牛舎】搾乳から和牛繁殖・育成事業に変更した理由【DNW32…
  8. 【和牛】 ダメだと思った子牛がA5ランクを獲った話【第155回】…
PAGE TOP