インタビュー

【酪農の今と昔】牛を健康に飼うメリットとは?(第123)

北海道別海町、(株)フィードバンクの
宮田豊治さんの特集【第2回】をお送りします。

第2回目の今回は、

  • 50年前、牛のエサはどんなものがあった?
  • トレンチサイレージって?
  • 50年前化学肥料はあった?
  • 昔の方が良かったところは?
  • 牛は家族同然だった

などなど、
昔と今の酪農や牛、エサについて
宮田さんにお話を聞きました。

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. スコヤカセミナー2024in北海道(中標津会場)【DNW379】…
  2. 3人の活性誘導水レジェンド(後編)デイリーネットワーク【第24回…
  3. 活性誘導水 取扱関係者の本音deトークPart2|デイリーネット…
  4. 【和牛も始めた?!】先を見据えた経営が功を成す~愛知県・福井牧場…
  5. 最近、活性誘導水を使い始めたお客様の声
  6. 【1年振り】山羊牧場に大きな変化が!【DNW341】
  7. 【指導農業士が語る】理想の酪農の始め方(第125回)
  8. 【2024元旦】牧草と飼料米で牛を健康に【DNW327】
PAGE TOP