インタビュー

【3年振りの岡山県・徳山牧場】現在のバイオベッドの状況や問題点などについて Vol.1/4【DNW269】

久し振りに
岡山県美星町の徳山牧場に行って来ました。

今回から4回に渡り
徳山牧場さんの現状について
ご覧いただきます。

コロナがなければ3年前に、
『スコヤカミーティング』という
活性誘導水ユーザーの集まりで
徳山牧場を皆さんで視察する予定でした。

随分、久しぶりの訪問ですので、
現在の牧場や牛の様子など
色々お話を聞いてきました。

1回目の今回は、
バイオベッドの現状(今の状況や問題点など)
について徳山さんにお話していただきました。

次週は堆肥のお話です。

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. 【マル秘】来る度に驚きの進化を続ける牧場【DNW300】
  2. 活性誘導水ユーザー訪問の旅2018(中国・沖縄・九州)デイリーネ…
  3. 【数値的比較】飼料米はトウモロコシの代わりになるか?飼料米の利用…
  4. 【楽農への道】化学肥料をやめたらどうなる?デイリーネットワーク【…
  5. 活性誘導水ってナンダ?inうたのぼり
  6. 【酪農経営が変わる】活性誘導水を使った酪農の目指すところ
  7. 酪農家の疑問を酪農家が解決するミーティング【前半】デイリーネット…
  8. 【天候無関係】品質安定のサイレージ作りができるワケ?【DNW12…
PAGE TOP