その他

【家庭菜園】活性誘導水と少しの手間でミミズがいっぱい棲む団粒構造の畑に【DNW257】

私は自宅でも実験がてら
活性誘導水を使って家庭菜園をやっています。

化学肥料などは一切使わず、
活性誘導水を飲ませた牛の完熟堆肥だけを使って
作物を育てています。

雑草の手入れなどもほぼせず
基本的にほったらかしですが、
元気に作物が育ちます。

我が家の家庭菜園は、
作物を収穫した後にちょっとした手間をかけることで
たくさんのミミズが棲む団粒構造の畑になり
化学肥料を使わなくても毎年美味しい作物ができます。

今回は玉ねぎを収穫しました。

ご興味のある方はぜひご覧ください。

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. 糞尿の秋2022”発酵”【DNW258】
  2. 浜頓別エバーグリーン
  3. アニマルウェルフェアを取得したちょっと意外な目的とは?デイリーネ…
  4. より作業が楽になるタカキタベールフィーダと新型スノーブロワ|デイ…
  5. タカキタ パワープッシュマニア PD13000SGB
  6. マイペース酪農 三友盛行著
  7. タカキタ コンビラップマシーンVCW1620
  8. 【実践】牧草の食い込みをアップする方法!デイリーネットワーク【第…

スポンサードリンク

PAGE TOP