その他

【家庭菜園】活性誘導水と少しの手間でミミズがいっぱい棲む団粒構造の畑に【DNW257】

私は自宅でも実験がてら
活性誘導水を使って家庭菜園をやっています。

化学肥料などは一切使わず、
活性誘導水を飲ませた牛の完熟堆肥だけを使って
作物を育てています。

雑草の手入れなどもほぼせず
基本的にほったらかしですが、
元気に作物が育ちます。

我が家の家庭菜園は、
作物を収穫した後にちょっとした手間をかけることで
たくさんのミミズが棲む団粒構造の畑になり
化学肥料を使わなくても毎年美味しい作物ができます。

今回は玉ねぎを収穫しました。

ご興味のある方はぜひご覧ください。

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. アニマルウェルフェアを取得したちょっと意外な目的とは?デイリーネ…
  2. 【公表!驚きの飼料分析結果】切断長を長くした一番牧草の飼料分析結…
  3. 【一番牧草サイレージ】突然の雷雨でビシャビシャでも問題なし!牛も…
  4. 【ビート生育調査比較】活性誘導水はビートでも結果を出せるのか?!…
  5. 【玉ねぎ・ビート】活性誘導水を畑作で使う方法【DNW241】
  6. 【嗜好性抜群】活性誘導水を添加したサイレージの出来は?&【日本初…
  7. スマート農業!牧草ロール巻作業が全自動?デイリーネットワーク【第…
  8. 一番草収穫お疲れBBQミーティング!デイリーネットワーク【第97…

スポンサードリンク

PAGE TOP