牧草サイレージ

【切断長を長くした2番草の収穫2022】活性誘導水+BSの混合割合や添加のコツ解説【DNW259】

昨年からハーベスターの刃を抜いて
牧草の切断長を長くした
北海道中標津町の牧場に
活性誘導水+BSの添加作業のお手伝いに来ました。

切断長を長くした牧草は、
2次発酵や腐ることもなく
とても良いサイレージに仕上がりました。

もちろん牛の嗜好性も良いということで
今回も継続して長いまま収穫します。

牧草の切断長を長くすることで
牛だけではなく作業機械へのメリットもあります。

詳しくは前回(昨年)の動画でお話しています。

『【ハーベスターに秘密】牛の嗜好性・反芻がアップする牧草サイレージを作るには?【第196回】』
 https://youtu.be/_287I1UEDyk

添加する活性誘導水+BSの混合割合や
添加時のコツなども実際作業を行いながら
解説しています。

ご興味のある方は是非ご覧ください。

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. 【水がしたたるロール】氷点下でもなぜ凍らない?【DNW229】
  2. 失敗しました..【DNW364】
  3. 【安心】どんな水分でもサイレージが失敗しない【第133回】
  4. 刈り遅れサイレージでも食べてくれるのでありがたい!デイリーネット…
  5. 一番牧草サイレージ&無化学肥料・完全不耕起栽培デントコーンの出来…
  6. 【2022初めての活性誘導水+BS添加】雨当たり高水分牧草のロー…
  7. 【ロールサイレージ】かつてない豊作と栄養価!その秘密は..【DN…
  8. 【2022一番牧草収穫】雨に当たった牧草も活性誘導水+BSを添加…
PAGE TOP