牧草サイレージ

【最高のサイレージを】今年こそ刈り遅れない為には?【DNW339】

ここ数年の、
気候の変化の影響で、

「牧草の刈り遅れ..」

お悩みの方、
多く見られます。

ご存知の通り
刈り遅れによる、

「栄養の低下..」

は、

「牛の健康」

「産乳性」

これらに大きく、
関わってきます。

刈り遅れない為には、
実際に圃場を、

「目で確認しながら..」

「できるだけ早く..」

「刈り取り」

したいところです。

刈り取り時期に
関しては、
いつもより..

「数日~1週間」

早くても、
遅すぎます。

昨年、
一昨年と、
私が見てきた、
肌感覚で言えば..

「10日~2週間」

いつもより
早く刈って、

「やっと栄養価が
 確保できている」
 
と感じています。

今一度、
刈り遅れに
ならない為には、
どういった、

「作業」

「工夫」

が必要なのか?

あなた個人だけではなく、
日本全体で考えていく
必要があると思います。

とは言え..

家族経営で、
中々、

「手が回らない」

という方もいるでしょう。

そんな方こそ、

「活性誘導水」

試して
頂きたいと思います。

もちろん、
活性誘導水を
添加したとは言え、

「刈り遅れ」

による、

「牧草の栄養低下」

回復することは、
出来ません。

ただ、
例え刈り遅れても
活性誘導水を
添加している牧草は、

「活性誘導水
 最大の特徴」
 
でもある、

「抗酸化作用」

により、

「牧草の酸化」

を遅らせるため、

「牛の嗜好性が抜群」

という声を
たくさん頂いています。

「もっと詳しく
 話を聞きたい」
 
「ウチの場合は、
 どうなんだろう?」

「今年こそ、
 牧草、絶対、失敗したくない!」

そういう方は、
ぜひ、ご連絡ください。

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. 嗜好性バツグンの牧草で乳量50キロ?
  2. 雨濡れ1番草サイレージ開封!こんなの初めて デイリーネットワーク…
  3. 美味しい一番草・デントコーンサイレージが出来ましたand 子牛が…
  4. 高水分・酪酸発酵なのに嗜好性抜群!【第178回】
  5. 【2024きざみサイレージ開封】健康になるサイレージづくりとは?…
  6. 【2024年1番草ロール開封】北海道・菊地牧場 編【DNW356…
  7. 【チクテック実験牧場潜入】TMRを9割減らしても和牛が太る理由と…
  8. 水分84%の草でも乳量・乳成分が安定?!
PAGE TOP