牧草サイレージ

台風でサイレージが水没!もうダメかと思った

2016年8月に十勝地方を襲った台風で
川が氾濫し大きな被害を受けた
北海道音更町の平尾さん。

サイレージが水没し
もうだめだと思っていたようです。

しかし、
もしかしたらということで
活性誘導水を川の水に水没した
サイレージにかけてみたそうです。

その後、半年たった
サイレージはどうなったのか
見せていただきました。

他の酪農家さんも言っていましたが、
水分の多い草に更に水(活性誘導水)
かけているのに
どうしてこんな事が起きるのでしょう?

驚きのインタビューをごらんください。

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. 水もしたたるウマいサイレージ?デイリーネットワーク【第78回】
  2. 牛は繊維の品質が全て!【DNW361】
  3. 天候に左右されないサイレージを作るには?【第126回】
  4. 一番牧草に初めて活性誘導水を添加したらどうなった?【第146回】…
  5. 【2024年1番草ロール開封】北海道・菊地牧場 編【DNW356…
  6. コレは乳量◯◯キロのメニューじゃない!【DNW328】
  7. 【2024】1番草ロール分析結果 公開【DNW360】
  8. 【デントコーン】除草剤なし・化学肥料なし・不耕起栽培で作ってみた…
PAGE TOP