草地・作物

3人の活性誘導水レジェンド!デイリーネットワーク【第21回】

今回は活性誘導水が
北海道に入ってきた時から
長く使っていただいている
”3人のレジェンド”の
対談をお送りします。

最近ではこのような動画を
見ていただく事ができるようになったので
ある程度、活性誘導水を理解した上で
ご利用されている方も多いです。

しかし、
北海道に上陸した当初は
それはとても信じがたく
このお三方も胡散臭く
感じていたようです。

ところが使い始めて行くにつれ
どんどん色々な変化が起き始めました。

今までの常識が非常識に感じられる瞬間です。

今回はそんな”3人のレジェンド”対談の
前半をお送りします。

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. 2020年一番牧草収穫直前!化学肥料未使用牧草の生育は?【第14…
  2. 草地更新と雑草の問題を解決するには?【第166回】
  3. 2024十勝の畑作〜小豆・大豆・タマネギ〜作物の成育状況は?【D…
  4. 北海道は1番牧草収穫時期!そこでヒト言【DNW349】
  5. 【一番牧草収穫2020】前日の雨でビショ濡れ!北海道中標津町・斉…
  6. 【3年目】玉ねぎに活性誘導水を添加したらどうなった?【第189回…
  7. 【2020一番牧草収穫ラスト】ロールベーラでの収穫作業風景in北…
  8. 【実験】活性誘導水は野菜の成長に有効か?~玉ねぎ編~デイリーネッ…
PAGE TOP