草地・作物

畑作にも効果あり?甜菜(ビート)の苗立枯病が出なくなった! デイリーネットワーク【第83回】

北海道幕別町で畑作と和牛を飼育している
黒沼農場の黒沼茂樹さんのインタビューを
お届けします。

この番組に登場するのは、
大抵、乳牛の酪農家さんですが、

最近では、
野菜でも効果が見られるということで
使い始める方も出てきました。

黒沼農園さんでは、
ビートの【苗立枯病】が年々増えはじめ
頭を悩ませていたそうです。

対策のために効果があると言われる
モノや方法を色々試したのですが
一向に良くならなりませんでした。

そんな時に、
活性誘導水を勧められ試してみたところ
翌年は病気が出なかったということで
それから3年のお付き合いになります。

初めは苗だけに使っていましたが、
その後、苗を畑に移植した後も
活性誘導水とスコヤカ’BSを

除草剤散布の際、スプレイヤーで
撒いてもらいました。

病気対策のために使い始めた
活性誘導水ですが、
作物の成長にも大きな効果がありました。

今年はビートの他に
小麦畑にも撒いていただいたので
収穫までの間、その成長の様子を
追っていきたいと思います。

今回のインタビュアーは、
家庭菜園でも活性誘導水を実験している
(株)タカキタの吉田秀則(通称:ヒデさん)さんです。

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. 圃場の地力を上げるために重要な事とは?【第169回】
  2. 玉ねぎの生育調査をニューホランドに依頼した結果【第156回】
  3. 【もっと楽農へ】完熟堆肥と活性誘導水で家庭菜園をしよう!【DNW…
  4. 【3年目】玉ねぎに活性誘導水を添加したらどうなった?【第189回…
  5. 【活性誘導水での野菜成長比較】水耕栽培でやってみた結果【第131…
  6. 2019道東の一番草収穫!出来は?デイリーネットワーク【第94回…
  7. 【2020一番牧草】オーガニック牧草の出来は?【第147回】
  8. 堆肥だけでデントコーンは伸びるか?デイリーネットワーク【第45回…
PAGE TOP