インタビュー

酪農家の疑問を酪農家が解決するミーティング【後半】デイリーネットワーク【第88回】

前回に引き続き、
2019年4月7日(日)帯広市内で開催された
『スコヤカミーティングin十勝2019』の様子の
【後半】をお送りします。

今回のテーマは、
『活性誘導水~未来の可能性』という内容で
活性誘導水ユーザー、未使用者も含め
参加者みんなでミーティングしました。

話し合われた内容は、

・どうすれば良いサイレージができるか?
・どんな状況でもエサを食べるには?
・都市近郊での周期対策は?
・北海道の堆肥の発酵について
・団粒構造を作るには?

などです。

最後は、「急激な人口増加に合わせ食料生産は可能か?」という
大きなテーマにまで発展した楽しいミーティングになりました。

初めて参加された方の中には、
「はじめて聞くことも多く凄く楽しかった!」
と言う声もあり、
実りのある会になったのではないかと思います。

また来年も、
場所を変えて行う予定ですので、
興味ある方は是非、ご参加ください。

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. 【ユーザー牧場訪問】ジャージー牛日本一!岡山県蒜山・樋口牧場【D…
  2. 堆肥を宝に!ウンコが地球を救う?デイリーネットワーク【第53回】…
  3. 【ユーザー訪問】大分県の山羊牧場でも活性誘導水が使われていた!【…
  4. 新築ロボット牛舎になって良かった事は?将来の目標について【DNW…
  5. 【和牛】 ダメだと思った子牛がA5ランクを獲った話【第155回】…
  6. 十勝のふん尿はどうして発酵しない?デイリーネットワーク【第36回…
  7. 今までのサイレージ作りとは正反対!活性誘導水説明会in太陽ふぁー…
  8. コレは乳量◯◯キロのメニューじゃない!【DNW328】
PAGE TOP