糞尿

北海道でバイオベッドを成功させるための2つのポイント【DNW226】

北海道別海町の(株)フィードバンクさんでは、
15年ほど前から
乾乳舎を「バイオベッド」にしています。

本州では普通に見られますが、
北海道ではあまりやっているところはありません。

以前、本州の牧場を訪ねた時に
バイオベッドで牛を飼うことで
乳房炎や蹄病が少ないという
状況を目にしました。

これはいい!と
北海道に帰ってきてから
牧場でも試したそうですが、
中々上手くいきませんでした。

試行錯誤した結果
あるポイントに気づきました。

それは、
【糞尿と敷料】
です。

今回は北海道でバイオベッドを
成功させるための2つのポイント
【糞尿と敷料】について
詳しくお話させて頂きました。

さらに詳しくお聞きになりたい方は、
お電話等でご連絡下さい。

※連絡先は下記に掲載しています。

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. 大丈夫?1番草刈ってすぐ堆肥撒き?!デイリーネットワーク【第46…
  2. 【費用もかからず簡単】尿のエアー曝気で土壌の微生物が活性化!道具…
  3. 今こそ、堆肥が地球を救う。【DNW398】
  4. みんなで堆肥化して行こう!【DNW365】
  5. 極寒-25℃!乳牛の糞尿は発酵するのか?【第177回】
  6. 【パート2+おまけ】安い!簡単!スラリー簡易曝気システムのその後…
  7. 乳牛の糞尿が発酵しない大きな要因とは?【第183回】
  8. 【5年間無化学肥料】台風でも倒れないデントコーン用の堆肥とは?【…
PAGE TOP