和牛繁殖

【極寒-20℃】和牛を元気に育てる方法~北海道足寄町・餌取農場【DNW330】

今回は、和牛繁殖と畑作の兼業農家
北海道足寄町・餌取(えとり)農場さんに
お邪魔しました。

足寄町は、北海道の中でも
夏はトップクラスに暑く
冬も-20℃を超える極寒地域です。

ホルスタインを飼っている牧場では
冬になると、
子牛にマフラーや
防寒具を付けているのを見かけますが、

餌取さんでは、
生後2週間の子牛でも
そのまま外のパドックに出しています。

それでも風邪も病気も
ほぼしないというので
どんな飼い方をしているのか?
餌や施設に何か秘密があるのか?
聞いてきました。

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. 【和牛繁殖用牧草で実験】活性誘導水の添加あり・なしで出来具合を比…
  2. 【和牛】1番草チモシーロールより麦稈が好き?【第151回】
  3. 【パート2】長崎県五島列島から久賀島のすばらしき三人衆~松本牧場…
  4. 【和牛繁殖編】活性誘導水ユーザーの声【第141回】
  5. 牛が自分で食事を作る奇妙な現象とは?【第134回】
  6. 【和牛繁殖の皆さんへ】お伝えしたい事があります~子牛の親付け~【…
  7. 【ユーザー訪問】初乳が緑色の親牛が子牛を蹴る?親牛や子牛の驚く変…
  8. 【活性誘導水+BS添加の本当の目的】人も牛も楽で楽しくを目指して…
PAGE TOP