草地・作物

雪解けの牧草地が青々しているワケとは? デイリーネットワーク【第81回】

デイリーネットワークでは、おなじみ、
北海道・広尾町鈴木牧場さんの
インタビューです。

昨年、
3年かけて一切の化学肥料を
やめた鈴木さんですが、

今年、
雪解けの3月に顔を出した牧草地が
他の畑に比べ、ずいぶん【青い】という
報告を受け見に行ってきました。

ちなみに3、4年前は、
他の畑と同じように
茶色く枯れていたということです。

昨年の夏に行った時は、牧草地に
たくさんの赤クローバー群があって
驚いたのですが、

今年はもっと何かありそうな
予感を感じる春の畑でした。

以前はオール化学肥料で
牧草を作っていたという鈴木さんですが
このような畑にするまでには、
化学肥料をやめただけではなく
続けてきたことがあります。

鈴木さんが、ここ数年
どんな事をしてきたのか
お話してくれていますので
是非、聞いてみて下さい。

★鈴木牧場さんのホームページができました!

『命を育む 十勝・広尾 鈴木牧場』
https://www.hiroo-suzukifarm.com/

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. 2020年一番牧草収穫直前!化学肥料未使用牧草の生育は?【第14…
  2. 【2020一番牧草収穫ラスト】ロールベーラでの収穫作業風景in北…
  3. 【道東】スラリーだけで大丈夫?化学肥料一切なしの牧草の成育(20…
  4. 【3年目】玉ねぎに活性誘導水を添加したらどうなった?【第189回…
  5. 【一番牧草収穫2020】前日の雨でビショ濡れ!北海道中標津町・斉…
  6. 【活性誘導水での野菜成長比較】水耕栽培でやってみた結果【第131…
  7. 【ビート育苗で】夜でも地温が下がらなくなった?【第190回】
  8. 雑草と裸地が多い圃場の改善事例【第167回】

スポンサードリンク

PAGE TOP