糞尿

【スラリーが臭くない?】北海道1番草前のスラリー撒きの様子と設備の紹介

GWが終わり少し暖かくなってきた5月初旬~。

北海道・道東方面では、
牧草地にスラリー撒きをする
牧場が多くあります。

スラリー撒きの時期は、
町中、大変なニオイに覆われ
家や自動車の窓は開けたくありません。

しかし、活性誘導水を使用している牧場では、
近くまで寄らないと分からないほど
スラリーのニオイが軽減されているのがわかります。

今回は、いつも撮影でお世話になっている
(株)しぼりやさんの
新しくなったスラリーの設備をご紹介します。

なぜ、スラリーのニオイが少ないのか?
できれば実際に見ていただきたいです。

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. 2023秋のスラリー散布!もっと臭くないスラリーの作り方とは?【…
  2. 【糞尿を宝に】好循環で環境を変える!【DNW309】
  3. 【やっぱり臭くないスラリー散布?】=牛に飲ませて+牧草に添加して…
  4. 【5年間無化学肥料】台風でも倒れないデントコーン用の堆肥とは?【…
  5. 糞尿の秋。発酵した糞尿は宝物!【第157回】
  6. 【まもなく春】誘導水を飲ませているスラリーは雪の下でも発酵!【D…
  7. 【安い!簡単!24h365日!】スラリー曝気システムを設置してみ…
  8. 大丈夫?1番草刈ってすぐ堆肥撒き?!デイリーネットワーク【第46…
PAGE TOP