牧草サイレージ

激動の時代に負けない3つのカギ-Part1【DNW368】

気象が大きく変動している現在、
今までと同じようなやり方では、

・牛が喜ぶ
・栄養価がある
・良い発酵

このようなサイレージを採ることが、
難しくなってきています。

サイレージの良し悪しで、

・乳量に
・牛の健康に
・経営に..

大きな影響が及ぶことは、
理解に難しくありません。

では..
どうしたら良いのか?

今すぐ、
見つめ直して欲しい、

「3つのカギ」

今回から、
3回に渡ってお送りします。

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. 抗酸化きざみサイレージの作り方【DNW382】
  2. 水もしたたるウマいサイレージ?デイリーネットワーク【第78回】
  3. 【2024年1番草ロール開封】北海道・菊地牧場 編【DNW356…
  4. 【水がしたたるロール】氷点下でもなぜ凍らない?【DNW229】
  5. 【2023サイレージ分析・第2弾】昨年から土壌が激変し始めた結果…
  6. 【どんなロール?】食べ過ぎ!45頭でロール2個?!【DNW316…
  7. 【高水分なのに?】-20℃ 極寒でも凍らないサイレージ?【DNW…
  8. 嗜好性バツグンの牧草で乳量50キロ?
PAGE TOP