その他

30年前から作業自動化?え~っ!こんな牧場見たことない!デイリーネットワーク【第7回】

昨今では離農や後継ぎがいないなのどの理由で
酪農人口がどんどん減ってきています。

 

農業業界全体の動きでは
就労人口減少の対策として
なんとか少人数でも作業でき
また就労者の負担を減らそうと
作業機器などのIT化が進んでいます。

 

農林水産省でも
「スマート農業」と銘打って
この問題に取り組んでいます。

 

そんな中
30年も前から設備を研究し
農作業の自動化を行っている
酪農家グループがいました。

 

今回、見ていただくのは
そんなグループの一員
栃木県那須塩原市の
和田牧場さんです。

 

「竪穴式サイロ」
「堆肥を自動で切り返すクレーン」など
予想もしなかった設備に驚きの連続でした。

 

ご興味のある方は
実際にご覧いただくことを
おすすめします。

 

 

★本日のトピックス

0:24 はた酪機械「タカキタ コンビラップマシーンVCW1620」
3:53 世界の酪農資材「Vinkスプレッダー」
6:32 ぶらり牧場探訪「30年前から作業自動化?え~っ!こんな牧場見たことない」

 

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. スコヤカセミナー2024in北海道②(中標津会場)【DNW380…
  2. 電気代1日75円!簡易ばっ気装置
  3. 【活性誘導水の噴霧作業が半自動】アメリカ式散水機をスマホで操作!…
  4. 【ハーベスターに秘密】牛の嗜好性・反芻がアップする牧草サイレージ…
  5. サイレージの発酵を極めて遅くする水?デイリーネットワーク【第17…
  6. 活性誘導水を初めて使用する場合・費用対効果について
  7. 【ビート生育調査比較3】除草剤2割減でも効果あり?中間報告3【第…
  8. 2019年10%にアップ!知らなきゃ損する消費税の話!|デイリー…
PAGE TOP