インタビュー

次世代酪農のパイオニア【前半】デイリーネットワーク【第26回】

数年前から活性誘導水を使い
様々な試みを行っている
北海道・十勝地区の酪農家との
対談をお送りします。

 

今回はその【前半】です。

 

数年前までは、
ふん尿の臭気、牛の病気、経営など
様々な問題を抱えていた彼らが
活性誘導水を使うことで
どの様な変化を体験したのかを
語ってくれました。

 

今まで信じてきた
近代酪農の常識が実は非常識だったことに
身をもって気づいた瞬間があったようです。

 

『自然を先生にする』ということ。

『牛は本来、草食動物』ということに改めて目を向けること。

 

そうすればあなたの牧場は
もっと良くなるはずです。

 

彼らが次世代酪農のパイオニア(先駆者)として
大いに活躍してくれることを切に願います。

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. 【ユーザーインタビュー】雨当たりロール8日後に開封!1週間牛に食…
  2. 【ユーザー訪問】ヘルシーで美味しい羊肉をアスリートへ届けたい!【…
  3. 【岡山県・おとひめ牧場】こりゃ便利!こんな機械初めて見た!【DN…
  4. コレは乳量◯◯キロのメニューじゃない!【DNW328】
  5. 【初訪問】F1子牛が60日で70kg→100kgに!?宮崎県えび…
  6. 【再訪問】ひつじ牧場!発酵飼料を与えたらどうなった?【DNW34…
  7. 「活性誘導水を販売したい!」きっかけは熱い酪農ヘルパー!【DNW…
  8. 【新築牛舎】搾乳から和牛繁殖・育成事業に変更した理由【DNW32…
PAGE TOP