牧草サイレージ

2018年1番草の出来は?パート1 デイリーネットワーク【第47回】

撮影日:2018年8月6日

6月中旬~7月の中旬の長雨で
多くの酪農家が、1番草の刈り遅れに
悩まされました。

そんな中、
活性誘導水を添加している
牧草サイレージの出来はどうなのか?

北海道十勝方面の牧場を訪ね
見せていただきました。

今回はそのパート1を
お送りします。

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. 【2023年度・北海道産】活性誘導水+BS添加 牧草ロール開封【…
  2. 【2022一番牧草開封】うまいサイレージは見た目から違う!掃除し…
  3. 開けてびっくり!一番牧草サイレージが青いまま?
  4. 抗酸化きざみサイレージの作り方【DNW382】
  5. 刈り遅れでも水分が多くても牛がよく食べるサイレージ!デイリーネッ…
  6. 【切断長を長くした牧草サイレージ】嗜好性・乳量・疾病・繁殖など牛…
  7. 【1年経ってもこの色】活性誘導水を添加した牧草サイレージの特徴と…
  8. 草・ホールクロップサイレージ・収穫について【DNW307】
PAGE TOP