牧草サイレージ

2018年1番草の出来は?パート1 デイリーネットワーク【第47回】

撮影日:2018年8月6日

6月中旬~7月の中旬の長雨で
多くの酪農家が、1番草の刈り遅れに
悩まされました。

そんな中、
活性誘導水を添加している
牧草サイレージの出来はどうなのか?

北海道十勝方面の牧場を訪ね
見せていただきました。

今回はそのパート1を
お送りします。

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. 天候に左右されないサイレージを作るには?【第126回】
  2. 3日で乳量がアップしたキザミサイレージの実態【DNW315】
  3. 2022切断長の長い1番牧草サイレージ開封しました!牛の嗜好性や…
  4. 【2022一番牧草開封】うまいサイレージは見た目から違う!掃除し…
  5. 牧草サイレージが牛の健康と経営を左右する【DNW285】
  6. 【北海道長万部・笠原牧場】2022年のサイレージ”ロール・デント…
  7. きざみサイレージ・ダイジェスト「サイレージづくりに不安なし」【第…
  8. 2020一番牧草サイレージ開封作業!美味しく出来た?【第161回…
PAGE TOP