牧草サイレージ

雨濡れ1番草サイレージ開封!こんなの初めて デイリーネットワーク【第55回】

今回は北海道紋別郡のS牧場さんにお邪魔しました。

S牧場さんは、今年初めて
牧草に活性誘導水をかけました。

その1番牧草サイレージを
開けたと言うことで
見せてもらいにやってきました。

 

撮影日は2018年10月2日です。

 

今年の北海道は、
6月中旬から1ヵ月間の
長雨の影響で
多くの方は1番牧草を収穫する時期が
大幅に遅れました。

 

S牧場さんも同様
数日間の雨上がりの後
草が乾ききらないまま
1番牧草を収穫したということです。

 

こんなことは初めてというSさん。

 

活性誘導水の効果は
動画を見たり
ご利用者の話を聞いていたものの

高水分の牧草サイレージが
どういう状況になるのかは
経験上、知っていたので
かなり不安だったと言います。

 

さて、
この80%以上の牧草サイレージ
どんなふうに出来上がったでしょう?
以前と比べて牛の食いはどでしょうか?

 

Sさんのインタビューをご覧ください。

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. 【どんなロール?】食べ過ぎ!45頭でロール2個?!【DNW316…
  2. 活性誘導水を刻みサイレージに添加する最大の特徴とは?【第168回…
  3. 【2023サイレージ分析・第2弾】昨年から土壌が激変し始めた結果…
  4. 活性誘導水を使った抗酸化サイレージの特徴とは?
  5. 【毎年心配ない】困るぐらい食べ過ぎるサイレージが安定して出来る!…
  6. 【デントコーン】除草剤なし・化学肥料なし・不耕起栽培で作ってみた…
  7. 雨に濡れたのに乾草?!デイリーネットワーク【第65回】
  8. 【2023一番草サイレージ開封】地球温暖化で考えなくてはならない…

スポンサードリンク

PAGE TOP