牧草サイレージ

雨濡れ1番草サイレージ開封!こんなの初めて デイリーネットワーク【第55回】

今回は北海道紋別郡のS牧場さんにお邪魔しました。

S牧場さんは、今年初めて
牧草に活性誘導水をかけました。

その1番牧草サイレージを
開けたと言うことで
見せてもらいにやってきました。

 

撮影日は2018年10月2日です。

 

今年の北海道は、
6月中旬から1ヵ月間の
長雨の影響で
多くの方は1番牧草を収穫する時期が
大幅に遅れました。

 

S牧場さんも同様
数日間の雨上がりの後
草が乾ききらないまま
1番牧草を収穫したということです。

 

こんなことは初めてというSさん。

 

活性誘導水の効果は
動画を見たり
ご利用者の話を聞いていたものの

高水分の牧草サイレージが
どういう状況になるのかは
経験上、知っていたので
かなり不安だったと言います。

 

さて、
この80%以上の牧草サイレージ
どんなふうに出来上がったでしょう?
以前と比べて牛の食いはどでしょうか?

 

Sさんのインタビューをご覧ください。

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. 高水分・酪酸発酵なのに嗜好性抜群!【第178回】
  2. 【高水分なのに?】-20℃ 極寒でも凍らないサイレージ?【DNW…
  3. 脱サラして酪農家になった男!元上司が突撃訪問?!
  4. 2022切断長の長い1番牧草サイレージ開封しました!牛の嗜好性や…
  5. 【和牛】1番草チモシーロールより麦稈が好き?【第151回】
  6. 2020一番牧草サイレージ開封作業!美味しく出来た?【第161回…
  7. 水分84%の草でも乳量・乳成分が安定?!
  8. 雨に濡れたのに乾草?!デイリーネットワーク【第65回】

スポンサードリンク

PAGE TOP