草地・作物

【ビート育苗で】夜でも地温が下がらなくなった?【第190回】

北海道網走市の阿部農場さんが、
ビートの苗に活性誘導水を試して頂いたということで
どんな変化があったのかお話を伺いました。

活性誘導水とスコヤカシリーズBSを
ビートの苗に散布して2ヵ月の状況です。

根張りもよく葉の色艶も均一化され
良く育っていると言うことでしたが、
それよりももっと驚いた事がありました。

それは活性誘導水を散布した翌日から起こり、
阿部さんのお父さんも
「こんな事は初めて」と驚かれていたようです。

例年なら夜になり外気温が下がると
ハウス内の苗床の地温も下がっていたということですが、
活性誘導水を散布すると
日中の温度をキープするようになったと言うのです。

なぜ、そんな事が起きたのでしょうか?

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. 【一番牧草収穫2020】前日の雨でビショ濡れ!北海道中標津町・斉…
  2. 畑作にも効果あり?甜菜(ビート)の苗立枯病が出なくなった! デイ…
  3. 【リクエスト】2022年活性誘導水使用の畑作農場3軒訪問インタビ…
  4. 草地更新と雑草の問題を解決するには?【第166回】
  5. 【3年目】玉ねぎに活性誘導水を添加したらどうなった?【第189回…
  6. 2020年一番牧草収穫直前!化学肥料未使用牧草の生育は?【第14…
  7. 【実験】活性誘導水は野菜の成長に有効か?~玉ねぎ編~デイリーネッ…
  8. 【成育数値化】玉ねぎの成育比較開始!活性誘導水vs無添加水【第1…
PAGE TOP