牧草サイレージ

【1年経ってもこの色】活性誘導水を添加した牧草サイレージの特徴とは?

収穫時に活性誘導水を添加した1年前の

・ロールサイレージ
・刻みサイレージ

が、どのように仕上がっているのか
御覧ください。

多くのサイレージは、
収穫して1年も経てば、
ほぼ茶色く変色しますが、
活性誘導水を添加した牧草は違います。

それは、
活性誘導水の大きな特徴である
【抗酸化】の作用が発揮されるからです。

【抗酸化】で
牧草の酸化を抑える、
遅らせる事によって

・サイレージ特有の臭いが少ない
・牧草が茶色くならず緑が残っている

という特徴があります。

これは、乾草でも高水分で収穫しても
同じような出来が期待できます。

これだけでも、多くの方が驚かれますが、
しかし、見た目より重要なのは、
『牛がよく食べるか?』という
嗜好性の問題です。

さらに、そのサイレージを食べた牛が
病気も少なく『健康』であるかどうか
ではないでしょうか。

活性誘導水が20年以上売れ続け
今尚、全国に広がっている理由の1つが
ここにあります。

是非、一度お試しください。

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. 1番牧草キザミを33日で開封して牛に食べさせてみた【第149回】…
  2. 無化学肥料+完全不耕起!究極のデントコーン完成!【DNW110】…
  3. 残念!酪酸発酵なんだけど..【DNW373】
  4. 酪酸発酵でVスコア最悪!だけど体細胞は良い?【第175回】
  5. 【それから1ヵ月】ロールしてから8日目で開封!牛たちの様子は?【…
  6. 【北海道斜里町・工藤牧場】1番草サイレージとデンプン粕サイレージ…
  7. 刈り遅れでも水分が多くても牛がよく食べるサイレージ!デイリーネッ…
  8. 【どんなロール?】食べ過ぎ!45頭でロール2個?!【DNW316…
PAGE TOP