その他

【倒れても起き上がる】無化学肥料デントコーンの特徴!活性誘導水をデントコーンに添加する量は?

いつも撮影させていただいている
北海道音更町の平尾牧場さんで
デントコーン収穫を行うというのでお邪魔しました。

平尾さんのデントコーンは、
周辺のデントコーンとは見た目から違います。

色々な特徴があるのですが、
その特徴が故に

台風で倒れても起き上がってくる
干ばつでも水分を保持できる

など多少の気候の変化にも
耐え抜く強いデントコーンです。

今回は収穫の撮影と
活性誘導水添加のお手伝いに行きました。

デントコーンに活性誘導水を添加する場合は
牧草に添加する量よりも多いですので
その量についてもお話しています。

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. 生乳をMMJに出荷したワケとは?
  2. 【2番草開封】【2番草開封】活性誘導水BS添加で冬でも凍りにくい…
  3. ふん尿が消えて子牛の背が伸びる?デイリーネットワーク【第11回】…
  4. アーバン自動哺乳器アルマプロがスゴイ!【DNW第2回】
  5. 【1番牧草収穫目前】最高の抗酸化サイレージを作る3つのポイント【…
  6. ミルクライト社 インパルスエアー
  7. 【春に堆肥撒き?】なんで春一番に堆肥を撒くの?その理由と効果につ…
  8. タカキタ自走給餌器 EF2030
PAGE TOP