インタビュー

新築ロボット牛舎になって良かった事は?将来の目標について【DNW228】

今回は先週お届けした
北海道中標津町のGOOD FARMさんの
牧場主・佐藤さんのインタビューです。

昨年5月に新築牛舎を稼働させ
8ヵ月ほど経った現在、
以前と大きく環境が変わった中で
牛や仕事に何か影響があったか
聞いてみました。

将来的にはA2牛乳の生産や
オリジナルブランドも
視野に入れているという佐藤さん。

そのためにも
牛乳の品質を良くするために
こだわっている事や
毎日欠かさずやっている事があります。

また佐藤さんは、
活性誘導水を3年ほどお使いいただいていますが
活性誘導水を飲ませた牛と
飲ませていない牛の牛乳には、
明らかな違いがあるという事で
使い続けていらっしゃるそうです。

どんな違いだったのでしょうか?

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. 【1年振り】山羊牧場に大きな変化が!【DNW341】
  2. 今までのサイレージ作りとは正反対!活性誘導水説明会in太陽ふぁー…
  3. 十勝のふん尿はどうして発酵しない?デイリーネットワーク【第36回…
  4. 酪農家の疑問を酪農家が解決するミーティング【後半】デイリーネット…
  5. 【初訪問】F1子牛が60日で70kg→100kgに!?宮崎県えび…
  6. 【不運!牧草が真っ黒】初めて活性誘導水を牧草に掛けたのに雨に当た…
  7. 【新築牛舎】搾乳から和牛繁殖・育成事業に変更した理由【DNW32…
  8. 最近、活性誘導水を使い始めたお客様の声
PAGE TOP