牧草サイレージ

【どんなロール?】食べ過ぎ!45頭でロール2個?!【DNW316】

今回は、北海道浜中町の菊池牧場さんに
お邪魔して今年の一番草牧草ロールを
見せて頂きました。

菊池牧場さんでは、
活性誘導水+BSを添加し始めて
今年で2年目です。

去年は機械のトラブルもあって
苦労されたということですが、
今年の出来はどうでしょうか?

去年と今年のロールの違いを
菊池さんに聞いてみました。

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. 【1年経ってもこの色】活性誘導水を添加した牧草サイレージの特徴と…
  2. 【毎年心配ない】困るぐらい食べ過ぎるサイレージが安定して出来る!…
  3. 2018年1番草の出来は?パート1 デイリーネットワーク【第47…
  4. 【2024年1番草ロール開封】北海道広尾町・鈴木牧場 編【DNW…
  5. 【牧草収穫は適期に!】牛の健康・生産性・堆肥発酵はここから!【D…
  6. 【ユーザー訪問】活性誘導水+BS添加の一番草きざみサイレージ開封…
  7. 高水分のサイレージがマイナス10℃でも凍らないワケとは?
  8. 【異常な暑さ】牛が好む牧草を採るにはどうしたらいい?【DNW39…
PAGE TOP