インタビュー

コレは乳量◯◯キロのメニューじゃない!【DNW328】

前回に引き続き
岡山県奈義町の小林牧場さんの
インタビューです。

今回は、
牛に与えている牧草を
見せてもらいました。

以前は、輸入牧草の
スーダンやアルファを
使っていたそうですが、

それを全部辞めて

自分の圃場から採れた
イタリアン
ホールクロップ
オーツ
を与えています。

「食い過ぎてすぎて困る」

活性誘導水・BSを添加し始めてから

刈り遅れでも、
土が付いていても

牛はよく食べて
疾病もないようです。

与えているメニューを見ても
とても27キロ(去年は30キロ)
乳量が出るような
メニューとは思えません。

その秘密は何でしょう?

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. 【3年振りの岡山県・徳山牧場】現在のバイオベッドの状況や問題点な…
  2. 酪農家の疑問を酪農家が解決するミーティング【前半】デイリーネット…
  3. 脱サラして酪農家になった男!元上司が突撃訪問?!
  4. 【サイレージ分析結果】鶴居VS中標津!刈り取り日が同じなのに?!…
  5. 【驚きの結果】牧草サイレージの食い込みを”もっと”上げる方法【D…
  6. 【2023一番草サイレージ開封】地球温暖化で考えなくてはならない…
  7. 【2023年 第3弾】活性誘導水+BS添加サイレージの出来は?質…
  8. 【毎年心配ない】困るぐらい食べ過ぎるサイレージが安定して出来る!…
PAGE TOP