インタビュー

コレは乳量◯◯キロのメニューじゃない!【DNW328】

前回に引き続き
岡山県奈義町の小林牧場さんの
インタビューです。

今回は、
牛に与えている牧草を
見せてもらいました。

以前は、輸入牧草の
スーダンやアルファを
使っていたそうですが、

それを全部辞めて

自分の圃場から採れた
イタリアン
ホールクロップ
オーツ
を与えています。

「食い過ぎてすぎて困る」

活性誘導水・BSを添加し始めてから

刈り遅れでも、
土が付いていても

牛はよく食べて
疾病もないようです。

与えているメニューを見ても
とても27キロ(去年は30キロ)
乳量が出るような
メニューとは思えません。

その秘密は何でしょう?

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. 雨濡れ1番草サイレージ開封!こんなの初めて デイリーネットワーク…
  2. 【デントコーン】除草剤なし・化学肥料なし・不耕起栽培で作ってみた…
  3. 【3年振りの岡山県・徳山牧場】現在のバイオベッドの状況や問題点な…
  4. 【誘導水+BS】禁断の使用方法でびっくりする数値が!熊本県湯前町…
  5. 【高水分なのに?】-20℃ 極寒でも凍らないサイレージ?【DNW…
  6. 【2024年1番草ロール開封】北海道広尾町・鈴木牧場 編【DNW…
  7. 激動の時代に負けない3つのカギ-Part2【DNW369】
  8. 無化学肥料+完全不耕起!究極のデントコーン完成!【DNW110】…
PAGE TOP