牧草サイレージ

2018年1番草の出来は?パート1 デイリーネットワーク【第47回】

撮影日:2018年8月6日

6月中旬~7月の中旬の長雨で
多くの酪農家が、1番草の刈り遅れに
悩まされました。

そんな中、
活性誘導水を添加している
牧草サイレージの出来はどうなのか?

北海道十勝方面の牧場を訪ね
見せていただきました。

今回はそのパート1を
お送りします。

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. 【切断長を長くした牧草サイレージ】嗜好性・乳量・疾病・繁殖など牛…
  2. 【ユーザーインタビュー】雨当たりロール8日後に開封!1週間牛に食…
  3. 高水分のホールクロップも活性誘導水でパサパサに
  4. 「使った方が良い」というのが使った感想 ~デイリーネットワーク【…
  5. 【2024年1番草ロール開封】北海道広尾町・鈴木牧場 編【DNW…
  6. カビたサイレージでも食い込み抜群?!さらに乳房炎なし!
  7. 今後の牛舎環境やサイレージの保存を考える!【DNW402】
  8. 【2023年度・北海道産】活性誘導水+BS添加 牧草ロール開封【…
PAGE TOP