草地・作物

【玉ねぎ移植直前】活性誘導水を4~5年使ったら作物・土壌はどう変わった?

活性誘導水をかれこれ4~5年ご利用いただいている
北海道本別町の畑作農家さんを訪問しました。

初めはお試しで玉ねぎの苗に添加して、
活性誘導水を添加していないものと比べて
生育にどんな違いがあるか実験していただきました。

その成果を体験いただいた現在は、
畑の作物の殆どに
活性誘導水やスコヤカシーズBSを
添加して頂いています。

今回は玉ねぎの苗を畑に移植するというので、
直前の苗の生育状況と、
専用の機械による移植作業を見せていただきました。

4~5年経った現在は、
作物だけではなくて土壌にも変化が
現れてきたようです。

活性誘導水は牛のお腹の菌だけではなく、
土壌の菌のバランスも整えてくれます。

詳しくお聞きになりたい方は、
お気軽にご連絡下さい。

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. 今年の出来は?小麦・ビートの収穫2019!【DNW112】
  2. 草地更新と雑草の問題を解決するには?【第166回】
  3. 2024十勝の畑作〜小豆・大豆・タマネギ〜作物の成育状況は?【D…
  4. 【道東/一番牧草収穫直前】活性誘導水を使った牧草の伸びはいかに?…
  5. 堆肥だけでデントコーンは伸びるか?デイリーネットワーク【第45回…
  6. 【無化学肥料・堆肥のみ6年目】平尾牧場デントコーン収穫間近の様子…
  7. 【一番牧草収穫2020】前日の雨でビショ濡れ!北海道中標津町・斉…
  8. 玉ねぎの生育調査をニューホランドに依頼した結果【第156回】
PAGE TOP