牧草サイレージ

高水分のホールクロップも活性誘導水でパサパサに

活性誘導水を使い始めて

15年以上の大ベテラン。

秋田県由利本荘市で

黒毛和牛を育成している

佐々木さんにインタビューしました。

秋田県では、牛のエサとして

牧草の他に

稲を使ったホールクロップサイレージを

牛に与えています。

北海道では高水分の牧草に

活性誘導水をかけても

美味しいサイレージができるのですが、

ホールクロップの場合はどうなんでしょう?

  • 臭いは?
  • 牛は食べるの?

さて、

佐々木さんのお話を

聞いてみましょう!

ご相談・ご質問・お悩みごとはいつでもお聞きします

関連記事

  1. 【乳量2kgアップ】サイレージを極めれば経営が変わる!【DNW3…
  2. 強みは全天候型サイレージが作れること!デイリーネットワーク【第8…
  3. 失敗しました..【DNW364】
  4. 【ユーザーインタビュー】雨当たりロール8日後に開封!1週間牛に食…
  5. 無化学肥料+完全不耕起!究極のデントコーン完成!【DNW110】…
  6. 牛は繊維の品質が全て!【DNW361】
  7. 【2024】1番草ロール分析結果 公開【DNW360】
  8. 【ユーザー訪問】活性誘導水+BS添加の一番草きざみサイレージ開封…
PAGE TOP